箱根温泉
箱根は年間2,000万人もの人々が訪れる日本屈指の観光地です。新宿からロマンスカーで85分と都心部からもほど近いロケーションにあり、伊豆半島とともに都民の庭として愛され続けています。
箱根は「箱根七湯」として開湯以来、現在は「箱根二十湯」にも分けられる温泉場で、それぞれの泉質と宿・立ち寄り湯の多さ、季節によって彩りが変わる山々や芦ノ湖、美術館・遊覧船・庭園など多様な観光施設により人々を惹きつけて止まず、箱根全域で宿泊利用人員数が日本一であるのもうなずける観光地です。
箱根温泉 観光スポット
-
大涌谷
大涌谷はおよそ3,000年前の噴火によって神山が崩壊してできたものです。現在も硫化水素を含む噴煙が立ち上り、火山活動の様子を観察できます。
大涌谷の温泉でゆでた「黒たまご」は、1個食べると7年寿命が延びるといわれ有名です。 -
芦ノ湖
芦ノ湖は四季折々の景色や、釣りやボート遊び、湖畔の散策などアクティビティが充実しています。また、箱根関所や九頭竜神社など歴史や文化に触れることもでき、訪れる人々に魅力を感じさせる観光スポットです。
主な泉質
具体的には宿での確認が必要です。
単純温泉・ナトリウム塩化物泉(箱根湯本・塔ノ沢・小涌谷エリア)
単純温泉・アルカリ性単純温泉(宮ノ下エリア)
カルシウム硫酸塩泉・アルカリ性単純温泉(強羅エリア)
カルシウム硫酸塩泉・単純硫黄泉(仙石原エリア)
単純温泉・単純硫黄温泉・硫酸塩泉(芦之湯エリア)
単純温泉・単純硫黄温泉(芦ノ湖エリア)
住所
神奈川県足柄下郡箱根町
「箱根温泉」とは箱根町にある温泉の総称であり、温泉街も点在しています。
「箱根二十湯」として以下が挙げられます。
1.箱根湯本温泉, 2.塔之沢温泉, 3.宮ノ下温泉, 4.堂ヶ島温泉, 5.底倉温泉, 6.木賀温泉, 7.芦之湯温泉, 8.姥子温泉, 9.小涌谷温泉, 10.強羅温泉, 11.大平台温泉, 12.宮城野温泉, 13.二ノ平温泉, 14.仙石原温泉, 15.湯ノ花沢温泉, 16.芦ノ湖温泉, 17.蛸川温泉, 18.大涌谷温泉, 19.湖尻温泉, 20.早雲山温泉
以上のうち1~7は「箱根七湯」といわれる温泉地です。
アクセス
箱根湯本まで
電車:新宿駅より約85分(ロマンスカー),横浜駅より約1時間(新幹線利用)
お車:東京I.C.より約1時間,横浜町田I.C.より約50分
※ご注意ください※
取り扱い中のカタログ冊子には該当温泉地の掲載がない場合もございます。
こちらのページは、日本の温泉地・観光地の紹介ページとしてご参照くださいますよう、あらかじめお願い申し上げます。