選べる宿泊ギフト【Resort Gift】母の日、父の日、還暦・古希祝い、退職祝い、銀婚式・金婚式祝い、内祝、ご結婚祝いなどにお使いいただけます
静岡県伊豆市北部にある弘法大師が開湯したとされる歴史ある温泉。 芥川龍之介・尾崎紅葉・泉鏡花・夏目漱石・島崎藤村など文豪にも愛された日本百名湯にも選出されている日本屈指の名湯です。 人気スポットとしては、地名の由来になった修善寺や静謐な竹林の小径があり、歴史情緒を満喫できる温泉地です。
修禅寺は修善寺の地名の由来となっている寺で、温泉街の中心に位置しています。歴史を感じる本堂や自然豊かな境内、だるま石、温泉の出る手水場など見どころがたくさんあります。
温泉街の中心を流れる桂川沿いの散策道、竹林の小径。小径の途中には茶処や昔懐かしい火の見櫓などがあり、竹林の中央には竹製の丸いベンチで休憩することもできます。日没後にはライトアップされ、夜ならではのロマンチックな散策も可能です。
弱アルカリ性単純泉
静岡県伊豆市北部
電車:伊豆箱根鉄道「修善寺駅」よりバスで10分 お車:東京IC→修善寺IC 約1時間10分
取り扱い中のカタログ冊子には該当温泉地の掲載がない場合もございます。 こちらのページは、日本の温泉地・観光地の紹介ページとしてご参照くださいますよう、あらかじめお願い申し上げます。