山代温泉(古総湯)

山代温泉

行基が開湯したとされ、明智光秀や魯山人、与謝野晶子など、歴史上の人物や文人などもゆかりのある歴史ある温泉。
泉質は2種類で硫酸塩泉系と単純温泉であり、山代温泉の硫酸塩泉は、古い角質を落とし、お肌に滑らかな潤いとハリを与えることから美肌の湯としても人気がある。
伝統工芸も盛んで、友禅染・ろくろ回し・九谷焼上絵付・金箔貼りなどの体験も可能。
季節に応じて菖蒲湯まつり 山代大田楽 八朔祭りなどのイベントも楽しめる。

  • 古総湯

    古総湯

    明治時代の公衆浴場を復元した温泉施設です。浴室の床と壁には当時のままの絵柄を忠実に再現した九谷焼のタイルが使用されています。浴室にシャワーなどの洗い場はなく、かけ湯をして湯船につかります。

  • 魯山人寓居跡いろは草庵

    魯山人寓居跡いろは草庵

    近代を代表する文化人、北大路魯山人が数か月滞在した別荘をそのまま残した施設です。魯山人が当時使用していた仕事場や書斎、囲炉裏の間を見学することができ、土蔵を改装した展示室では魯山人の作品も展示されています。

主な泉質

単純温泉/塩化物泉 硫酸塩泉

住所

石川県加賀市山代温泉

アクセス

電車:加賀温泉駅から車で約10分
飛行機:小松空港から車で約30分
お車:加賀ICから車で約15分
お車:片山津ICから車で約15分

※ご注意ください※

取り扱い中のカタログ冊子には該当温泉地の掲載がない場合もございます。
こちらのページは、日本の温泉地・観光地の紹介ページとしてご参照くださいますよう、あらかじめお願い申し上げます。

Resort Giftの
オススメカタログギフト